VisitViewの申請承認機能がグレードアップしました
2024.11月某日 11月に入り、クリスマスや年末の準備が聞こえてくる街中ですが、私はまだまだ実感がなく横目で通り過ぎています。 けれども空気の冷たさには敏感になり、家ではストーブを点けるようになりました。いよいよ冬ですね。 ...
2024.11月某日 11月に入り、クリスマスや年末の準備が聞こえてくる街中ですが、私はまだまだ実感がなく横目で通り過ぎています。 けれども空気の冷たさには敏感になり、家ではストーブを点けるようになりました。いよいよ冬ですね。 ...
2024.10月某日 暑い暑い夏も過ぎ、朝晩は冷え込む日も増えてきました。 とはいえ、まだ半袖を着る日もあったりとなんだか忙しい季節ですね。 さて、現在開業に向けて準備中のお客様と、来訪者宛てのご案内メール文の調整を行っていま...
2024年9月某日 ○○の秋 みなさんは、何が浮かびますか? 無人受付機の提案がしたくても、机上の空論で実現できるのか!? ともがいていたあの頃が懐かしく感じるくらい、VisitViewの無人受付機は進化を遂げてきました。 ...
2024年8月某日 パリオリンピックを中心にスポーツに釘付けになった2024年の夏です。 VisitView は入館手続きに係る受付業務をサポートするシステムですが、来訪者の在館確認ができないかとご質問をいただくケースが...
2024年8月某日 冷やし中華がおいしい季節になりました。 ここ数カ月、システム連携のご相談が増えてきました。 来訪者の予約において、スケジュール予約や会議室予約など自社のシステムと連携ができないかとご相談をいただきます。 ...
2024年7月某日 オリンピックが開幕しました。 代表選手の活躍のニュースをいたるところで目にします。 先日、出展ブースの受付としてVisitViewを設置できないかご相談をいただきました。 来場予約をしたお...
2024年4月某日 出会いの季節 いたるところで「新」という字を目にし、フレッシュでさわやかな気分をお裾分けしてもらっています。 現在有人で行っている入館管理を無人化したいとご相談をいただきました。 無人受付...
2024年3月某日 ひなまつり お花屋さんに並ぶ花たちに春の訪れを感じます。 VisitViewが稼働している施設に訪問された方より、ご自身が抱えているプロジェクトでも採用を検討したいとお問合せをいただきました。 施設運...
2024年2月某日 夏日を記録したり日経平均株価が過去最高値を更新などその他いろいろと話題の多い、うるう年の2024年2月です。 受付のペーパーレス化のため、システム導入を検討されているお客様からお問合せをいただきました...
2023.10月某日 空気が澄んできて秋らしくなりましたね。 先日、サツマイモ堀りに行ってきました。久しぶりに土を触り、幼少期に戻ったような気持ちになりました。 必死で掘った後は、達成感と爽快感に満たされました。 先日、アナログ...